いい天気。掃除、洗濯がはかどる。
千葉屋さんでピーマン炒めとビール。
[広告]
外に出て気がついた。エアコン設定16℃の室内より、気温は11℃でも窓を開けて、陽に当たった方があたたかい。しばらくぼんやりする。夕方から散歩。気が向くまま歩いたら7キロ超えた。
買い物をして帰宅。千葉屋のお母さんに教わった、スペアリブのマーマレード煮に挑戦。今回は、
- 豚スペアリブ 446g
- アヲハタ55ジャムオレンジマーマレード 約120g
- しょうゆ 60ml
- にんにくチューブ 大さじ1
でやってみる。写真のジャムは250g入りなのでその半分。しょうゆはジャムの半分。にんにくは、本当は生を5片ほど入れるけど、買い忘れた
お湯で10分ほど下ゆでする。ざるにあけて、アクや血を取るため、1つ1つ丁寧に水で洗う。
鍋にスペアリブ、ジャム、しょうゆを入れて中火にかける。鍋は厚手(またはテフロン加工)で、お肉がちょうど収まる大きさがいい。
ふつふつしてきたらごく弱火にして、にんにくを入れる。焦がさないように、たびたび肉を返しながら、煮詰めていく。意外と水分が出るので、煮詰まるまで30分ほどかかる。逆に水分が少ないときは料理酒でのばしてもいいかも。
さっそく味見した。うまい。初めてにしては上出来。この1鍋分で4.8gの塩分(普通のしょうゆなら倍)だけど、3〜4回に分けて食べれば許容範囲。うん、ごちそうレシピを覚えたぞ!
チョコをちょこっと食べた。
[広告]