
東京、大塚。都電沿いで薔薇が咲き始めた。

丁寧なお手入れをするボランティアさん達がいて、自然に近くを心がけているのに、こんなピンクののぼりを立てちゃう不思議。これも風景。


この2枚は、F10、105mm。スマホで撮れそうで撮れない。カメラの面白さ。

汚くみえるビルだけど、1階2階に入ってる飲食店は清潔で美味い。


何を意図して撮られた写真か?他人の見てもなかなかわからない。自分のですら忘れる。だからこうして記録するのはどうかね?自分用。日記。忘備録。
一人暮らし仕様、具沢山の酸辣湯麺つくった。なかなか上出来だったのでレシピのメモ残しとく。
レシピの概要:お湯500mlに創味シャンタン小さじ2+しょうゆ小さじ2でスープ。野菜やお肉をたっぷり入れる。こしょう、お酢、ラー油はお好みで。麺はスーパーで売ってる生麺が美味しい。
続きを読むこの記事は私個人の試みと体験です。単純にマネをせず、自分に合うやり方を調べ、自己責任で行ってください。
新型コロナウィルスによる自粛期間をきっかけに、食生活が激変した数ヶ月となったので記録してみる。7月に入って無理のない自炊+栄養補助という考え方にシフトしていく。
タンパク質を30gほど、栄養バランスも考えた、ばくだんそば。それに生野菜を追加。これくらいはしっかり努力して食べる。
続きを読む新型コロナウィルスによる自粛期間をきっかけに、食生活が激変した数ヶ月となったので記録してみる。6月に入って凝りすぎたお惣菜作りを減らす。暑い日も増えて、好物の蕎麦を食べる日が増えた。
ねばねばそば。ばくだんそば。これを食べる日がどんどん増えていく。
続きを読む新型コロナウィルスによる自粛期間をきっかけに、食生活が激変した数ヶ月となったので記録してみる。5月に入ってある程度の慣れができて、自炊も落ち着いてきた。
鮭のバターソテー、ラタトゥイユ、さつまいもサラダなど、彩までカフェランチのようなお昼。
続きを読む新型コロナウィルスの影響で、4月の頭からテレワーク=WFH(Work from Home)が始まった。これを書いている今(7月)振り返ると、食生活が激変した数ヶ月となったので記録してみた。
これは回鍋肉。春キャベツが大好きで、たくさん使ったな。
続きを読む