遊びと仕事でサイト作り

IT革命!インターネットの時代!と騒いで、自分でもホームページを持つようになった十数年前。テキストを書きなぐり、でも誰も読まないだろうと思って、デザインで遊ぶようになる。当時は素人でもアイディア次第で面白いサイトが作れて楽しかった。その勢いでうっかり今の仕事についた。笑

tagtype

いやでも、手打ちで学んで、試行錯誤して良かった。

[広告]

仕事では中身を作ることが増え、見た目を細かくいじることが減った。そんな今でも(たまに)あるフロントエンドのお仕事は、シングルページのサイトを作ること。表面を作るのはアソビがあって楽しめる。「今風」の作りにするための技術にも遊び心が多い。

仕事ですぐに対応できるように、趣味と遊びを兼ねてで勉強するようにしている。

まなかん.com

稲場愛香ちゃんが好きで作った。公開後悔はしてない)

この1ページの中には、レスポンシブデザインにBootstrapOwl Carousel、アクセントとなるアニメーションにAnimate.css、画像表示にNivo Lightbox、アイコンWebフォントにFont Awesomeなどが入ってる。無料のテンプレートをいじって、この組み合わせに慣れておけば仕事向に応用できる。

ちなみにこちらは4年前に作ったもの。

ももち.com

これをベースにいくつも仕事をしたけど、すでに古臭い印象になってる。インターネットの進歩は恐ろしい。※決して、ももちが古臭いという意味ではありません。

そう考えると苦労して作ったサイトは古びないな(自画自賛)笑。これも最初はTABLEレイアウトだったのをスタイルシートで作り直し、いい勉強になったもんな。

myvo.org(2007)

たまにはフルスクラッチで書かなくちゃ。

kobito

[広告]

ディスカッションに参加

2件のコメント

  1. 懐かしい!マサミチさんと出会ったきっかけがタグ打ちでしたからね。
    【made by TAG 打ち】や【8831】のバナーが懐かしすぎて泣けます。
    推奨サイズが88x31pxでしたもんね。今のバナーの普通に大きいこと!!!

    1. 懐かしいですよね。
      当時のサイトは横幅が525pxでした…狭い!
      自分の仕事の原点はこの時に全力で遊んだことだと思っています。
      3tea.orgはドメインすら手放してしまったようで寂しいです。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.